Page 18 - 201502
P. 18
日本人学校便り
122回 交流学習を終えて
日本人学校では、今年も小中学部合わせて 語のお礼の手紙をいただき、その中にも楽し
6回現地校との交流学習を行いました。昨年 かったという気持ちが込められた言葉がた
と同様、プレップから小学4年生までの低学 くさん見られました。
年はCaulfield Primary 、小学5・6年生まで
の高学年はSydenham Primary、中学部は 中学部も、自分達で活動計画を立て、交流
Alia Collegeでした。 学習を成功へと導いてくれました。本校生徒
が運動会で行ったダンスを披露した時は、現
小学部低学年は、本校各担任が音楽、図工、 地校の生徒達からの拍手喝采を受け、日本語
体育科の授業、EALが日本の伝統的な遊びを の指導も大好評でした。
行いました。心を込めて迎え入れようとする
気持ちが、本校児童の姿に表れていました。 小学部、中学部共々、昨年よりも英語で積
小学部高学年では、本校児童が自分達で活動 極的に話し掛けている様子が見られ、交流を
内容を考え、すべて自分達の力で運営しまし 深めた児童生徒がたくさんいました。今年の
た。自分の責任をしっかり果たしてくれたお 交流学習では、日本人学校の児童生徒達の普
陰で、現地校の児童はとても楽しんでくれた 段の英語活動を、実践しようとするやる気が
ようです。交流後に、現地校から日本語と英 見られ、大変感心させられました。
The Japanese School of Melbourne 6 Ellington St.
Caulfield South
メルボルン日本人学校 T: 03 9528 1978
W: jsm.vic.edu.au
2014年4月に開校29年目を迎えた当校は、日本国内に準じた「公教育」を願う人々の努力によって設立され
た在外教育施設のひとつです。転入学などのご相談など随時受付中です。
ホープコネクションからのお知らせ
シニア・サービス 鈴の会
ホープコネクションでは毎週木曜日の午後、プラーンにあるコミュニティセンターでアクティビティーを
催しています。参加資格は特になし。年齢、性別、国籍などは問いません。ただ、日本語が話せる方が便利かと
…。ともかくどなたでもどうぞ。参加費は無料。参加申込も必要ありません。第2週のお茶会では日本語図書の
貸出しもしています。気軽にお立ち寄り下さい。
第1木曜日:書道の会。その後3時~5時は麻雀教室。 第2木曜日:お茶会。その後社交ダンス教室。
第3木曜日:パソコン自習講座 &「伊勢型紙」教室。 第4木曜日:絵画教室。
第5木曜日:コンピュータ技術者根本雅之さんのパソコン講座。
場所:Grattan Gardens Community Centre 40 Grattan St. Prahran
日時:毎週木曜日、午後1時から4時頃まで。参加費:無料
お問い合わせ:ホープコネクション電話相談 M: 0408-574-824 月・水・木10am~3pmまたは
E: info@hopecnnection.org.au
**Hope Connection Inc.はビクトリア州政府に登録された非営利非宗教の社会福祉団体です**
W: www.hopeconnection.org.au c/o Migrant Resource Centre, 40 Grattan St. Prahran
ボランティア団体
ANEオーストラリアからのお知らせ
W: ane.org.au Follow us on FB - ANE Australia
18
122回 交流学習を終えて
日本人学校では、今年も小中学部合わせて 語のお礼の手紙をいただき、その中にも楽し
6回現地校との交流学習を行いました。昨年 かったという気持ちが込められた言葉がた
と同様、プレップから小学4年生までの低学 くさん見られました。
年はCaulfield Primary 、小学5・6年生まで
の高学年はSydenham Primary、中学部は 中学部も、自分達で活動計画を立て、交流
Alia Collegeでした。 学習を成功へと導いてくれました。本校生徒
が運動会で行ったダンスを披露した時は、現
小学部低学年は、本校各担任が音楽、図工、 地校の生徒達からの拍手喝采を受け、日本語
体育科の授業、EALが日本の伝統的な遊びを の指導も大好評でした。
行いました。心を込めて迎え入れようとする
気持ちが、本校児童の姿に表れていました。 小学部、中学部共々、昨年よりも英語で積
小学部高学年では、本校児童が自分達で活動 極的に話し掛けている様子が見られ、交流を
内容を考え、すべて自分達の力で運営しまし 深めた児童生徒がたくさんいました。今年の
た。自分の責任をしっかり果たしてくれたお 交流学習では、日本人学校の児童生徒達の普
陰で、現地校の児童はとても楽しんでくれた 段の英語活動を、実践しようとするやる気が
ようです。交流後に、現地校から日本語と英 見られ、大変感心させられました。
The Japanese School of Melbourne 6 Ellington St.
Caulfield South
メルボルン日本人学校 T: 03 9528 1978
W: jsm.vic.edu.au
2014年4月に開校29年目を迎えた当校は、日本国内に準じた「公教育」を願う人々の努力によって設立され
た在外教育施設のひとつです。転入学などのご相談など随時受付中です。
ホープコネクションからのお知らせ
シニア・サービス 鈴の会
ホープコネクションでは毎週木曜日の午後、プラーンにあるコミュニティセンターでアクティビティーを
催しています。参加資格は特になし。年齢、性別、国籍などは問いません。ただ、日本語が話せる方が便利かと
…。ともかくどなたでもどうぞ。参加費は無料。参加申込も必要ありません。第2週のお茶会では日本語図書の
貸出しもしています。気軽にお立ち寄り下さい。
第1木曜日:書道の会。その後3時~5時は麻雀教室。 第2木曜日:お茶会。その後社交ダンス教室。
第3木曜日:パソコン自習講座 &「伊勢型紙」教室。 第4木曜日:絵画教室。
第5木曜日:コンピュータ技術者根本雅之さんのパソコン講座。
場所:Grattan Gardens Community Centre 40 Grattan St. Prahran
日時:毎週木曜日、午後1時から4時頃まで。参加費:無料
お問い合わせ:ホープコネクション電話相談 M: 0408-574-824 月・水・木10am~3pmまたは
E: info@hopecnnection.org.au
**Hope Connection Inc.はビクトリア州政府に登録された非営利非宗教の社会福祉団体です**
W: www.hopeconnection.org.au c/o Migrant Resource Centre, 40 Grattan St. Prahran
ボランティア団体
ANEオーストラリアからのお知らせ
W: ane.org.au Follow us on FB - ANE Australia
18