Page 29 - 201510
P. 29
実践・断捨離の心理学 わたしを作る・【食】のこと
モノの捨て方、整理の仕方、迷いを捨てるための心の持ち方
その5 バス・トイレ用品 第8回 子供の食(0~5歳くらいまで)のお話
豪州認定サイコロジスト 桜井 多恵子 離乳食が始まった頃から1歳くらいまで (アーモンド、海藻、チーズ、ヨーグルト、
M: 0466 229 273 W: mindbodyliving.com E: tsakurai@mindbodyliving.com の赤ちゃんは、比較的いろいろなものを食べ そばなど)。
るようになります。ですがそのうち好き嫌い 【その他気を付けたい点】
が出始めるのが一般的。特に子供の『野菜嫌 ●果物は積極的に食べてもらいたいですが、
い』は親にとって悩みの種になりがちです。 糖分が高いのも事実。また東洋医学的に
子供が嫌いな緑色の野菜は、“体内のさびと いうと、食べ過ぎは身体を冷やすという
り”の役割を果たす抗酸化物質を多く含むこ こともあります。
とが多いのですが、まだ有害物質の貯蓄が少 ●市販のお菓子(チップス、ビスケットなど)
ない子供には大人ほどは必要ないという専 は、トランス脂肪酸や糖分、塩分の摂取過
門家もいます。また、そういった野菜に含ま 剰の心配があるのと同時に、食べれば食
れる栄養素は、他の暖色系の野菜(さつまい べるほど濃く甘いものを好むようになる
も、かぼちゃ、トウモロコシなど子どもが比 という点で考慮すべき。たまに与えて、子
較的好きな野菜)と果物で補えると考えれ 供が“特別”に思うくらいが適量かもしれ
ば、それほど親がストレスに感じることはな ません。
いのではないでしょうか。 【お勧めのひと工夫】
【子供に必要な主な栄養素】 ●子供が好きなボロネーゼに、細かくみじん
●たんぱく質:骨、歯、筋肉の形成、エネル 切りにした人参、セロリ、マッシュルーム
ギー源、免疫力維持の面で欠かせない栄 などを入れましょう。大抵気付かず食べて
養 素( 肉 類 、卵 、大 豆 食 品 、ヨ ー グ ル ト 、 くれます。
チーズなど)。 ●料理を手伝わせましょう。自分で作ったも
●鉄:子供は必要量が増加。不足は集中力低 のはおいしく楽しく食べてくれます。
下やイライラの原因になる(赤肉、大豆製 ●ソフトドリンクなどは常備しないように。
品、鉄の鍋やフライパンで調理するなど)。 ●「食べろ」というプレッシャーを与えたり、
●カルシウム、マグネシウム:骨や歯の形成 かといって、親が諦めてまったく勧めな
に必要。日光に当たるなどして作られる いのも考えもの。程よくリラックスして
ビタミンDがカルシウムの吸収を助ける。 食べてもらう空気作りが必要です。
たるい千賀 BHSc 自然療法(栄養医学)学士号。ANTA会員。
The Clarendon Clinicにて、健康維持、症状改善のための栄養療法を指導。
E:info@naturalfoodtherapy.com.au W:naturalfoodtherapy.com.au
クリニックに関するお得なお試しコースなど、最新の情報はウェブサイトでチェック!
29
モノの捨て方、整理の仕方、迷いを捨てるための心の持ち方
その5 バス・トイレ用品 第8回 子供の食(0~5歳くらいまで)のお話
豪州認定サイコロジスト 桜井 多恵子 離乳食が始まった頃から1歳くらいまで (アーモンド、海藻、チーズ、ヨーグルト、
M: 0466 229 273 W: mindbodyliving.com E: tsakurai@mindbodyliving.com の赤ちゃんは、比較的いろいろなものを食べ そばなど)。
るようになります。ですがそのうち好き嫌い 【その他気を付けたい点】
が出始めるのが一般的。特に子供の『野菜嫌 ●果物は積極的に食べてもらいたいですが、
い』は親にとって悩みの種になりがちです。 糖分が高いのも事実。また東洋医学的に
子供が嫌いな緑色の野菜は、“体内のさびと いうと、食べ過ぎは身体を冷やすという
り”の役割を果たす抗酸化物質を多く含むこ こともあります。
とが多いのですが、まだ有害物質の貯蓄が少 ●市販のお菓子(チップス、ビスケットなど)
ない子供には大人ほどは必要ないという専 は、トランス脂肪酸や糖分、塩分の摂取過
門家もいます。また、そういった野菜に含ま 剰の心配があるのと同時に、食べれば食
れる栄養素は、他の暖色系の野菜(さつまい べるほど濃く甘いものを好むようになる
も、かぼちゃ、トウモロコシなど子どもが比 という点で考慮すべき。たまに与えて、子
較的好きな野菜)と果物で補えると考えれ 供が“特別”に思うくらいが適量かもしれ
ば、それほど親がストレスに感じることはな ません。
いのではないでしょうか。 【お勧めのひと工夫】
【子供に必要な主な栄養素】 ●子供が好きなボロネーゼに、細かくみじん
●たんぱく質:骨、歯、筋肉の形成、エネル 切りにした人参、セロリ、マッシュルーム
ギー源、免疫力維持の面で欠かせない栄 などを入れましょう。大抵気付かず食べて
養 素( 肉 類 、卵 、大 豆 食 品 、ヨ ー グ ル ト 、 くれます。
チーズなど)。 ●料理を手伝わせましょう。自分で作ったも
●鉄:子供は必要量が増加。不足は集中力低 のはおいしく楽しく食べてくれます。
下やイライラの原因になる(赤肉、大豆製 ●ソフトドリンクなどは常備しないように。
品、鉄の鍋やフライパンで調理するなど)。 ●「食べろ」というプレッシャーを与えたり、
●カルシウム、マグネシウム:骨や歯の形成 かといって、親が諦めてまったく勧めな
に必要。日光に当たるなどして作られる いのも考えもの。程よくリラックスして
ビタミンDがカルシウムの吸収を助ける。 食べてもらう空気作りが必要です。
たるい千賀 BHSc 自然療法(栄養医学)学士号。ANTA会員。
The Clarendon Clinicにて、健康維持、症状改善のための栄養療法を指導。
E:info@naturalfoodtherapy.com.au W:naturalfoodtherapy.com.au
クリニックに関するお得なお試しコースなど、最新の情報はウェブサイトでチェック!
29