
審美歯科治療として知られているベニアを、今回は簡単にご説明させていただきます。
1920年代にDr. Charles Pincusがハリウッドスターに、ベニアを審美歯科として治療を施したのが始まりで一気に“ハリウッド スマイル”として知れ渡るようになりました。その後、開発が重ねられ近年のベニアは、耐久性が高く、色味が自然の歯に近くなっています。ホワイトニングの治療の1つとして、人気が高まっています。
【ベニアとは】
自然の歯の上に被せる薄い被せ物です。クラウンのように歯全体を覆うのではなく、歯の表面のみ覆われます。通常、前歯や小臼歯に装着が可能です。歯型をとった後に、歯科技工士にベニア製作を依頼する場合と、歯に直接ベニアを作っていく場合があります。最近では、歯型をとらずにセラミッククラウンを作製する時に使用する、CERECと呼ばれる機械でベニアを製作することも可能です。素材としては、コンポジットレジンやセラミックが使用されています。
- 衝撃から歯を守るため
- 色素沈着の改善
- 歯の形を整える(原因:損傷・屈曲)
- 歯の長さの調節
- 歯と歯の間の隙間を少なくするため
【特徴】
- 歯をほんの少しだけ削る、または削ることなく接着が可能
- ホワイトニングより白くなり、色素沈着の心配が不要
手で覆って話さなければいけないほど、歯が気になっている方、ご興味がある方は、1度当歯科医にご相談ください。治療過程・費用など詳しく説明させていただきます。
歯やお口のトラブルに関するご質問・ご相談があればお問い合わせください。
受付には常時日本人スタッフがいますので、日本語でお気軽にお電話ください。
**********************************************************
SHIBATA DENTAL
TEL: (03) 9889 0612
月曜日・火曜日 午前10時~午後8時
水曜日・木曜日 午後12時~午後8時
金曜日 午前10時~午後5時
*診療時間は週により変更する場合がございます。ご確認下さい。
513 Camberwell Road, Camberwell 3124
Tram 75 Stop 48
Email: smile@shibatadental.com.au