定期預金(term deposit)で発生する利息とTAX
2011年07月11日 - 11:22:41
今まで普通預金にお金を入れていましたが($15,000くらい)、窓口の人に、定期預金(TERM DEPOSIT)に預けたほうがいいですよと言われました。
発生する利息にともなってTAXを支払うことになるのでしょうが、どのくらいのTAXがかかってくるのでしょうか。そしてそのTAXの支払いはどの時期にどのように支払うことになるのでしょうか。
現在専業主婦なので仕事はしていません。
大昔にTAX FILE NUMBERは取得しています。
どなたか分かる方がいらしゃれば教えて下さい。
(12)
sayaさん
Tax File Numberを提示しておけば定期預金の利息から銀行に税金をひかれることはありません。(ResidentとしてのTax File Number保持者の場合です)その際利息は単純に収入となりますのでタックスリターンの時に申告し、調整上必要があれば多少の税金を払うことになりますが、どのぐらい払うかはその人の年間収入によって違います。
専業主婦ということで収入なしと推測しますが、15000ドルに対する利息程度でしたら十分に非課税範囲内ですので税金はかからないと思います。
dkさん
ありがとうございます。
大体どれくらいの金額までは非課税扱いになるのでしょうか?
専業主婦なので収入はなしというのが今の状況なのですが・・・・。
もしお分かりであればご回答よろしくお願いします。
sayaさん
非課税所得金額ですが6000ドルまで無税です。
ありがとうございました。
TAX FILE NUMBERはかれこれ5~6年前に取得したのですが、そのときに区分をRESIDENTにしていたかどうかが明確ではありません・・・・。
区分が違っていると税率も違ってきますものね。
TAX FILE NUMBERの登録詳細を自分で調べてアップデートする方法ってあるのでしょうか?
SAYAさん、メルボルンでファイナンシャルプランナーをしているKYOKOです。
dkさんの言われるとおり、収入の最初の$6,000は税金はかからないので$15000の利子だと税金はかからない範囲にはいります。
ただ定期預金に入れてしまうと何ヶ月から何年とLock IN してしまうのでお金のアクセスをすることが出来ません。定期預金と同じような額の利子のつく投資の仕方は他にもあります。税金やこれからのことを考えて投資、運用をすることをお勧めします。
Tax File Numberについては Tax Returnをする時に ”Tax Resident"か”Non Tax Resident"か選ぶので5-6年前に取得されたTFNをアップデートする必要はありません。
ご回答ありがとうございます。
非課税所得金額ですが6000ドルまで無税ということは、定期預金に実際にいくらくらいまでの金額を入れておけるのでしょうか。利息は期間にもよるとは思いますが、街で見かけるとだいたい6%くらいということですが、その場合はいくらくらいまで定期預金に預けても無税になるのでしょうか。
あと、口座を開設するときに銀行にTAX FILE NUMBERを提示するということですが、そのときにもし5~6年前に取得した時にレジデントとして取得してなかったとしても、特に問題はないのですよね?
$6000ということは 単純に計算すると、$100,000 X6%=$6,000となりますので、$100,000くらい定期預金に預けることが出来ますが、利子や他の収入など考慮しなければなりません。定期預金ではないAnnuity Planでは毎月利子を引き出すことのできるプランもあります。
TFNは昔のものでも大丈夫です。
Annuity Planというのは初めて耳にしました。毎月利子のみ引き出せて元本のみは預けたままでいられるのであれば、今の私の場合はこちらのほうが合っているように思います。
当方、英語があまり自信がありませんので、銀行に行って直接話を聞いても理解できるかがとても不安で、こういう場合、日本語で説明を受けるなどというサービスがある銀行などあるといいのですが、何かよい方法はありますでしょうか?
そうです、元金と利子、又は利子だけ引き出すこともできます。定期預金と同じで契約年数によって利子が変わってきます。残念ながら日本語で説明してくれる銀行はないですが、私でよければご説明いたします。お気軽にメールか電話してください。
吉住 キョウコ 03 9882 3822 kyoko.yoshizumi@hillross.com.au
内容とは全然関係ない投稿で、申し訳ございません。
1年前にオーストラリアに引っ越ししてきたtomoと言います。TAXの事とか全然わからないので、吉住 キョウコ様、お忙しい所すみませんが、もし問題なければ、メールさせて頂いてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。 tomo