学校、仕事探し、旅行はおまかせ!
がっこう、しごとさがし、りょこうはおまかせ!
Level 1. 255 Bourke st. Melbourne VIC 3000
03 9639 6148
「スピーキング」はなぜ難しい?会話力向上の第一歩!

 

 

みなさん、こんにちは! 

メルボルンの現地エージェント【U&I global】のManabuです♪

 

 

 

以前スピーキング訓練に特化した「ACE」の記事で「会話力」についてお話をしました。

 

 

 

記事を書きながらいろいろと気づいた点があったので、今回はなぜ「スピーキングが難しい」と感じるのかを考えてみました。

 

 

 

 

 

1.過去の勉強方法

まず最初に浮かんでくるのはやはり日本での勉強法の部分ですよね。

日本では中学校(現在では小学校)から英語を学んできたわけですが、大学受験までの間およそ6年、人によってはそれ以上英語を勉強してきたわけです。

 

以前よりよくはなっていると思いますが、それでも依然として「スピーキングが得意(上手)ではない」といわれるのはなぜでしょうか。

 

 

 

それもそのはず、日本での勉強過程でスピーキングはあまり時間を割いておらず、実践的なトレーニングをしていないからです

使わない、必要ないものは身につかないですよね。

反対にテストに出てくる文法やグラマー、長文読解などは他国の方に比べてできる方が多いのもまた事実です。

オーストラリアへ来るまで自分で英語の文章を考えたことがないという方って多いのではないでしょうか。

こちらで生活していても、普段の会話の中で自分が話したいことを100%表現できていないと感じている方も少なくないのではないでしょうか。

 

 

また、大きな要因としてはTOEICが英語力を測る主要な指標となっていることもあります。

TOEICの意味や効果自体にもいろいろと評価はありますが、基礎力としての勉強と捕らえるのであれば決してムダではないと思います。

しかしながら、多くの方がワーホリ・留学前にTOEICを受けられているかと思いますが、その成果は実際の会話において活躍しているでしょうか。

 

 

 

2.日本語との距離

以前某リサーチ会社の調査でこんなのがありました。

「English speakerにとっての習得難易度ランキング」

(英語圏の人がマスターするのが難しい言語ランキング)

日本語は堂々の1位でした(韓国語と同位)

つまり、日本語から英語も同様に遠いため、そら難しいわな、って話です。

文法やら活用やらなにから何まで違うので難しいそうです。

新しい言語を学ぶのって努力が必要ですね。

 

<参考>

カテゴリー1 スペイン語、フランス語、ポルトガル語

カテゴリー2 ドイツ語、インドネシア語

カテゴリー3 ダリー語、ペルシア語、ロシア語、ヒンディー語

ウルドゥー語、ヘブライ語、セルビア・クロアチア語

タガログ語、トルコ語

カテゴリー4 アラビア語、中国語、韓国語、日本語、パシュトー語

※カテゴリーが下に行くほど難しい言語。

 

 

3.スピーキング力の定義

生徒さまから「スピーキングが苦手で、スピーキングを練習したい」「スピーキングに特化したクラスはないですか?」と聞かれることがあります。

これはまさしく正解なのですが、実はその「スピーキング」のなにを変えたいのかが問題です。

 

 

①課題とレベルが合っていない場合

 

「スピーキング」 の練習をする場合、何がイメージされているか。

「発音(アクセント)の矯正」「イディオム(慣用句)の使い方=こんな時どう言う?」「仕事の定型句の作成=説明文」、そして「友人と会話をする」が多いのではないでしょうか。

 

これらが意味がないとか不正解という話ではなく、もちろん非常に大切ですが、これらは今ある英語力をより上手に使いたいという「Brush up」であって想像しているスピーキング力の向上(Level up)とは少し違うのではないでしょうか。

つまり、「もっと英語がペラペラになる」というのとはまた違うということです。

 

 

よく「アクセント」の有無を引き合いに出されることがあります。

「日本語のアクセントが強くて伝わらない」「オージーアクセントが聞き取れない」などなど。

しかし一度よく考えてみてください。

スピーキングやリスニングでうまくいかないのは本当にアクセントのせいでしょうか。

実際、ネイティブはアクセントがあっても理解してくれることが多いものなのです。

なので、「アクセントを直す」と言うのは、英語力が高い方が目指すことが多いです

※アクセントと発音は同義ではありません。

 

 

また、友人と会話すれば自然とできるようになると思われている方も多いですが、これは正解です。

自分から積極的に話すことで会話力は伸びていきますし、話すという経験を多く積むことは大切です。

1点だけ気をつけるとすれば、「ネイティブと話せば伸びるわけではない」です。

ネイティブは話すスピードが全く違います。

なので会話のほとんどが相手が話し、自分は聞くという状況になっていませんか?

もちろん、チャレンジとして続けていただきたいことですが、同時に近いレベルの人との会話も並行していくとより伸びるチャンスを得ることができます。

ネイティブ相手でも積極的に会話を継続できる状態になれば、スピーキング力がさらに伸びていくと思われます。

 

 

ただ、上記の点については、それだけ直せば改善されると言うレベルなので、すでに英語力が高いと言えるかとも思いますが。

 

 

②話したいことがうまく英語にできない

 

 

こちらがメジャーな悩みではないかと思います。

相手の話していることが理解できていて「こう言いたい」と思っているのにうまく話せず伝わらない場合です。

意外かもしれませんが、この場合はスピーキング以外の部分を向上させることで解決することがあります。

わたしの場合はIELTSのライティングの練習を3倍ぐらいに増やしたところ、自分の意見や考えをしっかりと最後まで言い切るトレーニングとすることができました。

思ったこと全てを英語で文章にすることで、普段自分で使わなかった表現や構文、言い回しなどをライティングで使うようになり、同じものをスピーキングでも活用できるようになりました。

意識的にそういった勉強をしたということもありますが、私以外にもIELTSやケンブリッジなど、試験対策系の勉強でスピーキングが伸びたという生徒さまのフィードバックもよく聞いております。

少し難しい話になるとボキャブラリーがなくて的確に話せない場合などは接続詞や特定分野のボキャブラリーを広げたり、アカデミック英語を勉強することで解決することもあります。

 

 

③意見が特にない

 

 

もう一つ、「スピーキング」を上げるために必要なことがあります。

それは「主張すること」です。

別の言葉で言えば「自分の意見を持つこと」「自分なりの考え方を述べること」「興味を持つこと」などになります。

 

 

他国の方と話すときこんなことを思いませんか?

  • 自国の基本情報をよく知っている(人口、面積、何が世界で何位など)
  • 自国の政治、経済、宗教について積極的に話してくる
  • 別に話す必要のないことを延々と話している
  • 一日にあったことを毎日尋ねられる

などなど、いろいろあるかと思いますが、思い当たる点があるかと思います。

※巻末に詳細を追記しています。

 

 

日本語の文を英語に訳すことはできても、自分で最初から最後まで意見として話をするだけの「自分の主張(いいたいこと)」や「興味・関心」つまり話すことへの「モチベーション」がないと会話は発展しません。

思い返してみると、相手に合わせて相槌を打つだけの会話になっていたり、同調したものの「あなたはどう思う?」と言われると歯切れが悪い回答をしていたり同じこと繰り返し言ってたり。。。

「よく知らないからわからない」と言われてしまうだけでは相手が話したいことも話せない人になってしまいますよね。

 

 

また、自分が思っていないキャラとして扱われたり、さほど好きでもないことを大げさに「好きだよね!」と言われたことありませんか

 

限定された・偏った情報しか与えていないことからこういったことは起こっています。

話したくないのかなと思われたり、あるいはいつも同じ話題にしか興味を示さない人と思われたりします。

 

こちらが話したいことがあるように、相手にも話したいことがあり、会話ができる人と話したいと思うのは自然な流れですよね。

 

日本人の感覚として、「そんなことを話す仲じゃない」や「特別話すことがない」という方もいるかと思います。

でもよくよく考えてください。

 

逆じゃね?

 

「いろいろ話したから仲良くなった」じゃないでしょうか。

これは英語に限った話ではないですが、会話の重要性はその内容よりも「会話をすることそのもの」にあります

つまり、コミュニケーションを継続してとっていることが大切なのです。

 

 

 

 

話したいことがあるから話せるのであるということ、そして、会話は一文話して終わりではないということです。

会話は「なぜ?」「どうゆうこと?」「わたしだったら」「こういうのは?」などいろいろな広がりを見せるもので、相手の興味関心にも返していくからこそ成り立つものです。

 

なので、表面的な当たり障りない返事ばかりしていると同じ返事ばかりとなり、相手も飽きてしまい、自分も英語も同じものを使いまわすだけでなかなか伸びなくなってきます。

いろいろなことに興味を持つことで話の幅を広げることができ、その話の幅に合わせて英語力も上げていけるのです。

 

なんだかめんどくさいなーと思う方もいるかもしれませんが、日本語だったらみなさん普段からやってることなんです。

まずは「自身の求めているスピーキング力とは何を指しているのか」を一度整理してみると、どうすれば伸びるのかが見えてくるのではないでしょうか

 

 

「英語ができる」=「英語が話せる」であり、やはり話せるほうが楽しいですよね。

スピーキングが苦手な方もいるかと思いますが、練習すればリスニングやリーディングより簡単なのでは?と思う方もいます。

せっかくオーストラリアにいるので、多くの方とコミュニケーションをとって貴重な経験にしてくださいね。

 

英語のご相談なども承っております。

お問い合わせ・ご相談はコチラから↓↓

 

 

 

 

 

 

 

U&Iでは日々お得な最新情報をタイムリーにお届けしております! 

U&Iの公式 LINE@アカウントを登録いただくと簡単にゲットできますよ♪ 

 

 TwitterとInstagramでもイベント情報や各イベントの模様など、色んなコンテンツを随時アップしてますのでフォローしてくださいね★       

Twitter:  uaniglobal (U&I global メルボルン)       

 Instagram:  uandi.jpn (U&I留学エージェント)      

 Facebook: uandimelbourneoffice (U&I global【ワーキングホリデー・留学エージェント】)

 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

 U&I Global Melbourne Office 

 TEL 03-9639-6148/0403-325-996 

 EMail uandi.jpn@gmail.com 

 Address Level1,255 Bourke St 

 Bourke St とSwanston St の角、VodafoneとSeven Elevenの並びのビル LEVEL1です。 

 場所がお分かりならない場合はお気軽にご連絡ください。